平成26年に廃校になった旧繁盛小学校を
ベルハウスのイベントの拠点として使っています。
昔は日々の暮らしの中にあった「自然」が現代の生活からは遠ざかってしまい、
子供たちも自然に触れる機会が少なくなくなりました。
ベルハウスのオーナー様には、少しでも自然の中で親子一緒になって楽しんでもらい、
心の休まる日を過ごしてもらいたいと願っています。
「子供も親も自然でのびのび!」をテーマに、
自然の中で子供達と親とが一緒になって楽しめるイベントを作っています。
ベルハウスの家に住んでいただいているオーナー様に、
「アウトドア」という自然のある暮らしを取り入れました。
全国的に少子高齢化が進む中で、
兵庫県の宍粟市の繁盛(はんせ)地区も同様に過疎化が進み、
142年続いた地元の小学校も平成26 年に廃校になりました。
また農業においても、
高齢化の影響で農作業が出来ない人が多くなってきた為、
ベルハウスがその休耕地や、廃校になった校舎を利用させていただき、
私達の田植えなどの体験イベントとして有効活用させていただいております。
地域の方とベルハウスでご縁があって、
近年、少しずつこのようなイベントを開催することになりました。
地域社会の不安や問題を解決支援するインフラ、とまではなりませんが、
地方と都市部の多様な価値観が調和していく社会作りに繋がる
有意義なものになるのであれば、一企業として
微力ながらも今後も続けてまいりたいと考えております。
2021.09.18(土)
2021年9月18日(土)、兵庫県の揖保川源流の宍粟市一宮町の「繁盛(ハンセ)地区」にて、ベルハウスのオーナー様と「稲刈り」体験を開催します。 詳細はイベント情報ページをご確認下さい。